2005・7・16〜18 浜益キャンプ

<今年もGWが寒くてキャンプへ行けず!今回が今年初のキャンプとなりました。>

 今年も昨年同様、海水浴とキャンプを同時に楽しもうって作戦っす。
                             
 毎年行ってる場所なんで買い出し予定や到着予定が予想できます。まぁ札幌から約1時間チョイなんで渋滞の心配も無く安心計画っす。

              

 今回も、芝サイトは最初から狙ってません。(爆)相変わらずの砂ホコリ覚悟の河川敷?っす。芝サイトを眺めてみたら70%程度の混雑率でしょうか。だんだんとキャンプ人口は確実に減ってますね。
      
 初日はまぁまぁの快晴です。設営を終えていつもの川を覗いてビックリ!潮の流れのせいでしょうか、砂が河口に堆積して景観が変貌してました。一昨年流したシュンのサッカーボールが遡上してないかと探すつもりだったのに残念です<んなぁわけない!(爆)


                           

 今回は今回は我が家4人と長女アッチュの友人一人の計5人です。ガラガラのサイト?で一息ついてると近くの駐車スペースに大型バスが・・・・しかも漢字で「義」とか「・・・会」とか書いてます。(゚ー゚;Aアセアセ
家族に絶対にあちらさんとは目を合わさないように会議しました(爆)>まぁ静かに焼き肉だけして帰られましたが、髪の毛の無くサングラスの方など、おられましたので怖かったです(爆)

      <写真掲載が御迷惑にならないようモザイクっす(゚ー゚;Aアセアセ

 設営後はウダウダと過ごしました。あっそうそう、今回は昨年みたいに忘れずダッチオーブンを持ってきたので、チャーシューの仕込みにかかりました。まぁ仕込みと言っても、たいした作業でも無く炎天下で親子で昼寝です。これが何と贅沢な時間に感じました。起きたときには某CMみたいに半分焼けしてないか不安でした(爆)

                   



 夜は子供達の花火を眺め、早々にオネム状態。翌朝は大漁を目論んでいたので早朝から行動開始!・・・・が、寝過ごしてしまい6時でした(゚ー゚;Aアセアセ  すっかり日も上がり突堤での吊りは諦め、河口上流へ。海と遮断されて堆積砂がモッコリの為、釣果ゼロ!(/。\)イヤン!ハズカシイ

             

 釣りと昼寝を繰り返してる最中、隣りのスペースに昨日と違うファミリーさんが到着。タープの中から設営をチラチラと眺めていると、何やらウィングタープの設営に苦労されてる様子。見ると奥様が取り説を手に御主人達にアレコレ説明。しばらく傍観してましたが風も強くなり大変そうなんでヘルプに参上。ここは地盤が砂と石なんで付属のハンマーだとペグは刺さりません。で、1.5キロハンマーを片手にお手伝いさせて頂きました。(御礼のお菓子頂いちゃってスイマセンでした)


                              

 相変わらずダラダラと過ごし、僕は早々に就寝!実は昼間に帽子無しで釣りしていたので、どうやら熱中症になっていたようです。鎮痛剤と胃腸薬を頂いてテントへ避難でした(苦笑)

 翌朝は小雨模様で、朝の8時から撤収作業開始。作業してると昨日お手伝いしたお隣のテントが風で飛ばされ駐車場の中をドタンドタンと転がっていきました(゚ー゚;Aアセアセ・・・被害は無かった様ですがお父様の車にぶつかっていたので塗装ハゲがあったかもしれませんね。(≧▽≦;)アチャー

 道中、毎回寄っている浜益温泉へ行ってみましたが、開店前でした。仕方なく札幌市内の健康浴場を探して入浴っす。今回のキャンプ、心残りは日本海の夕陽を見られなかった事ですね。残念!(爆)


               

 まぁ特にハプニングも無く初キャンプは終了しました。次回は多分恒例の夏キャンになりそうです。あれは毎回ハプニングだらけなんでレポを楽しみにしていて下さいね(爆)(爆)(爆)

 あ”〜〜〜〜そういえば海水浴ですが、寒くて泳げませんでしたわ!(⌒▽⌒)アハハ!





    <写真編へ>

 
結構荒れてる海です。



 やっぱコチラは空いてるわぁ