<2022/夏 2年ぶりの南幌リバーサイドキャンプ゚場>
※近年は閲覧者もいないので、ほとんど備忘録
今年も新コロちゃんの影響でキャンプはあきらめてました。しかしネットで見ると皆さんキャンプへは行ってるらしい。我が家も気分転換のため2泊3日で近郊のキャンプ場へ行ってみようかと言うことになり、久しぶりに湖畔のキャンプ場で焚火でもしようかとア●ゾンで焚き火台と、くたびれていたスクリーンタープ更新の為ゲット。札幌から近い支笏湖、洞爺湖界隈のキャンプ場をネットで調べるとすべて大混雑状態、中洞爺キャンプ場へ当日昼頃に電話してみると、夕方に到着しても張る場所は無いかもとの回答。で、結局、お馴染みの「南幌リバーサイドキャンプ場」へ目的地変更となりました。 今回もママさんの午前中の仕事上がりを待って、道中のコープさっぽろで買い出しを済ませキャンプ場に着いたのが午後3時少し前でした。 今回も、到着してビックリ!予想をはるかに超える密集度!中央部分はあっさり諦めて一昨年と全く同じ場所で設営開始。 |
今回も荷物は少ないです こんな端でも混んでます。 ![]() ![]() 前回と全く同じ場所。 新しいスクリーンタープデビューです ![]() ![]() 以前のよりは小さいスクリーンですが十分な広さ 設営30分程度で乾杯です ![]() ![]() ビール缶についてる機械は泡だて器です。 ピース! ![]() ![]() 管理棟正面も今日は少し余裕あり。 グループキャンプが多かったかな。 ![]() ![]() 河川側サイトも人気です。 翌日には混雑となりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホタテとツブ貝など海鮮BBQ 夜はテレビと珍味で乾杯.. ![]() ![]() 自作の100均LED照明を吊るしてます。 高級ステーキの登場です。 ![]() ![]() 上のお肉の下にひいてる黒いシートがコチラ。 ダ●ソーで見つけた「BBQシート」。メッチャ優れもので、肉や魚を焼くと 驚くほど上手にできます。網に直置きだと焦げとか炭がつきますけど、 シート使うととても綺麗に焼けてオーブンで焼いたみたいに仕上がりました。 複数回使えるので、後日、近所のダ●ソーにあった在庫はすべて買っておきました。 ![]() 初めて買った焚き火台を眺めながらワインで乾杯です。 ![]() ![]() 翌朝も快晴で6時過ぎには起床です。お馴染みのパンとスープで朝食。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目は買い出しと観光を兼ねてお出かけです。江別市の小規模アンテナショップ『エブリ』 地元食材や飲食店が数店入ってる施設でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次は同じく江別市内の町村農場記念館「旧町村農場」 こちらもガラガラ。北海道乳牛畜産の祖である 町村家の歴史を学べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入口ではアイスの直売があります。ソフトクリームならもっと 良かったのでが、カップアイスでした。牛乳の味が濃い味で美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ランチの場所をどうしようかと市内をドライブしていて見つけたお店が こちらの「そば天国」さん。人気のお店らしく昼前には行列ができてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食後は「ジョイフルAK江別店」で用具の買い出し。ちょうどテントの展示即売会を やっていて我が家にとっては憧れのテントが多数展示されてました。 結局、ソフトクーラーと薪を買って店をでました。 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは前回も来た「ゆめちかテラス」前回美味しかったラフランスのソフトを 求めて再訪しましたが時期によって素材が違うらしく今回は白桃のソフト でした。味が濃くて美味しかったけどラフランス味が食べたかったです( ノД`)シクシク… ![]() ![]() ![]() 南幌の「エーコープ南幌店」により氷を買いサイトにもどりました。少し早い夕飯の開始です。 再度、焼き物シートの登場です。ホッケが大変美味しく焼けました。 もっと早くこのシートに出会いたかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() お刺身やツブ貝も美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焚火や10年以上前に買ったであろう花火を楽しんだあと爆睡となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 翌朝も快晴です。定番の焦付きトーストサンドイッチや麺類で 午前中をまったりと過ごしたあと、予報では雨になりそうだったので 撤収にかかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りに数十年ぶりによったのが「南幌温泉ハート&ハート」 懐かしかったです。新しく露天風呂も追加されたらしく入ってみましたが 風呂場まで、どんだけ歩く?ってくらい全裸でのウォーキングでしたw。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 札幌市内に戻り昼食場所を検討しましたが、 帰路、道中の平岸の「魚べい」に決まり。安定の美味しさでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雨には当たりましたが無事帰宅となりました。 来年もキャンプに行けると良いな〜! |
『サイトはこんな感じ』![]() |
『旧町村農場』![]() |
『キャンプ場管理棟裏口からのサイト全景』![]() 今年も短い夏キャンでしたが楽しい三日間でした! m(≧∇≦)m イエイ!! |